
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「バレンタインのお返しはどうしたら良いのかしら…」 |
||
![]() |
「やっぱり、返すもんなのか?」 |
||
![]() |
「せっかくみんなから頂いた気持ちだからな。何かお返しをするのは、当たり前だとは思うんだが…」 |
||
![]() |
「皆さん…、どうすればそんなにたくさんもらえるんですか?あたしは香蓮とすみれちゃんからもらったくらいなんですけど」 |
||
![]() |
「とーぜん、それはわたくしが完璧で美しいからに決まっていますわ!」 |
||
![]() |
「まあ、それはどうでもいいとして、欲しいって言ったわけでもないしなあ。届くものは受け取るしか、仕方ないよな」 |
||
![]() |
「ちょっと、どうでもいいとは何事ですの?」 |
||
![]() |
「ん?何の話だ?」 |
||
![]() |
「今、わたくしの…」 |
||
![]() |
「せ、惺麗ちゃん!まあまあ……」 |
||
![]() |
「どうどう……」 |
||
![]() |
「まあ、とにかくもらったからには返さないと、ということでいったん話を進めましょうか」 |
||
![]() |
「もらう量が多過ぎると、なかなか返すのが大変ですよねえ。特に虎谷さんとか長谷部さんは大変じゃないですか?」 |
||
![]() |
「ちょっと、桜映! わたくしが含まれてなくってよ」 |
||
![]() |
「そっか、惺麗ちゃんもだね」 |
||
![]() |
「貰ったものへのお返しなんてケチなこと言わないで、生徒全員に配ればよろしくてよ」 |
||
![]() |
「それは九条院さんの家がお金持ちだから出来る事なんじゃないの?」 |
||
![]() |
「あ! でもそういえば、あたしは校門前でみんなにクッキー配ったことがあったなあ」 |
||
![]() |
「………なぜ」 |
||
![]() |
「たくさん作ったから!」 |
||
![]() |
「理由になってないぞ」 |
||
![]() |
「相変わらず、桜映は良く分からない事をしますわね!!」 |
||
![]() |
「それ、おもしろそうだなあ。餅撒きみたいに、屋根の上から撒くとかしたら、もっと面白そうだ」 |
||
![]() |
「まるで大きな神社の豆まきみたいね」
|
||
![]() |
「すごい! 同じ2月だし、それもいいかもですね」
|
||
![]() |
「いや、節分はもう過ぎているがな…」 |
||
![]() |
「そー言えば、節分って、普通は2月3日だと思うだろ?」 |
||
![]() |
「え?違うんですか?」 |
||
![]() |
「毎年2月3日だったと思うが…」 |
||
![]() |
「わたくしでも2月3日だと知っていましてよ!」 |
||
![]() |
![]() |
「……」 |
|
![]() |
「実は、2月2日になったり、4日になったりするって知ってたか?」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「えーーーーーーー?」 |
![]() |
![]() |
「……」 |
|
![]() |
「何でですか?」 |
||
![]() |
「何故ですの?」 |
||
![]() |
「何故なんだ?」 |
||
![]() |
「それはだなあ…もともと節分と言うのはだな…」(説明をしだす) |
||
![]() |
「ねえ、話の内容がずれまくってるんだけど?」 |
||
![]() |
「いや、その話とても面白いな」 |
||
![]() |
「わくわく」 |
||
![]() |
「とても興味深くてよ!」 |
||
![]() |
「揃いも揃って……(怒」 |
||
![]() |
「どうどう……」 |
||
![]() |
「すまない。話を戻そう。ありがたくも、たくさんもらう我々としては、それにどう応えるかが重要だ」 |
||
![]() |
「期待に応えるには、ダンスでみんなに感動してもらうことですわ」 |
||
![]() |
「確かにそうだな! まあ、もらう数からして、返すには限界があるしな」 |
||
![]() |
「もらえる数は皆の愛情の数ですわ!」 |
||
![]() |
「ありがたく受け取らせていただこう」 |
||
![]() |
「けど……」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「けど?」 |
![]() |
「それをどうやって全部食べるんですか?」 |
||
![]() |
「あー、ウチは学校の先生とか生徒会のスタッフなんかにテキトーに持って帰ってもらうかな」 |
||
![]() |
「それって、『スタッフがおいしくいただきました』ってやつ?」 |
||
![]() |
「グルメロケ番組みたいですね」 |
||
![]() |
「やはり、せっかく頂いたものだ。残したり、処分するのは良くないだろう」 |
||
![]() |
「当然ですわ!残らずすべていただきますわよ」 |
||
![]() |
「けれども、限界はあるな」 |
||
![]() |
「だから、みんなに助けてもらわないと、という事ですね」 |
||
![]() |
「リーダーたるもの、支え、支えられて、だからな」 |
||
![]() |
「だからこそ、お返しも重要になるという事で」 |
||
![]() |
「けど、誰からもらったとか、いちいち覚えてないぞ」 |
||
![]() |
「それは長谷部さんだけじゃないかな」 |
||
![]() |
「いや、実は私も把握は出来ていないな……」 |
||
![]() |
「トラックにいっぱい……」 |
||
![]() |
「わー、それはすごい! でも、そんなにあったら、やっぱりお返しが大変ですね」 |
||
![]() |
「だから、それはもう全員にお返しを配ればよろしくてよ!」 |
||
![]() |
「そもそも、もらうことを止めたほうが良いという考えは? 食べるのも大変、返すのも大変」 |
||
![]() |
「特に、虎谷さんと長谷部さんは、ですかね」 |
||
![]() |
「桜映、わたくしが入ってなくてよ」 |
||
![]() |
「じゃあ、惺麗ちゃんも」 |
||
![]() |
「じゃあ、ではなくてよ!」 |
||
![]() |
「バレンタインデーのチョコ渡しを禁止する校則を作ってもらうとか」 |
||
![]() |
「そうはいっても、そんな簡単には出来ないだろ。めんどくせーし!」 |
||
![]() |
「そもそも、そういうのはブラック校則と言われはしないか?」 |
||
![]() |
「確かに、プライベートなことではあるわね……」 |
||
![]() |
「バレンタインチョコ、止めちゃったらお店が困るよ!」 |
||
![]() |
「……困る?」 |
||
![]() |
「チョコが売れなくなる!」 |
||
![]() |
「それは……チョコ屋さん大変」 |
||
![]() |
「そうかしら……」 |
||
![]() |
「わたくしに素晴らしいアイデアがありますわ。ファンレターをいただけばよいのですわ」 |
||
![]() |
「ファンレターかあ。それは食べなくて済むな」 |
||
![]() |
「ファンレターを読んで、心温まる、という事か」 |
||
![]() |
「お返しとか、考えなくていいし、それは良いな」 |
||
![]() |
「でも、あたしだったらお手紙と一緒にチョコも渡しちゃうかも」 |
||
![]() |
「それだと意味が無いじゃありませんの!」 |
||
![]() |
「もう。とにかく、チョコをもらうのは禁止!」 |
||
![]() |
「えーーーーーー!」 |
–END– |
ページの一番上へ |
![]() |